
血糖値対策のサプリメントと呼ばれる物は様々な製品が発売されていますが、口コミなどを見てみると「効果があった」から「逆に悪化した」まで、評価は人によって分かれます。
これらのサプリメントは本当に効果があるのか?
健康診断でHbA1cが基準値を超え、慌てて対策について調べた当サイトの管理(50代男性、173cm、61kg)が効果を確かめるべく、実際に7つの製品を購入して検証。その結果を基に独自のランキングを作成しました。
糖尿病患者は新型コロナで重症化しやすいとの報告もあります。是非ランキングを参考にして血糖値対策をしてください。
- 独断によるおすすめランキング
- 楽天市場とアマゾンの評価件数ランキング
- 楽天市場とアマゾンの評価平均点ランキング
- コストパフォーマンスランキング
を紹介します。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
各サプリメントの詳細については、詳細ボタンをクリックして下さい。
おすすめランキング
最初は検証結果に基づいた、管理人による独断のおすすめランキング。
![]() |
おすすめランキングの1位は「アラプラス 糖ダウン」。
5-アミノレブリン酸リン酸塩と言う、糖をエネルギーに変える働きを促進するアミノ酸を配合、血糖値の上昇を抑えるタイプで、機能性表示食品です。 |
||||||
|
管理人の一言
殆どのサプリメントが食事前に飲まないと効果が無いのに対して、糖ダウンは朝昼晩いつでも時間を選ばず、食前でも食後でも食間でも、とにかく1日1回1粒飲めばいいので手軽で助かります。
効果の方も、食後高血糖と空腹時血糖値の両方をサポートしますし、管理人の弱点(中々血糖値が下がらない)を補ってくれました。
加齢によって糖の処理能力が低下している方にお勧め。
管理人の一言
2位のコタラエキス+も十分効果が確認できました。
今回試した”サラシア系のサプリメント”の中で一番結果が良く、そして何より特筆すべきはコストパフォーマンス。
定期コース初月は1日辺り48.6円。2ヶ月目以降は87.47円は今回検証した7つのサプリメント中トップ。なるべく安く血糖値対策したい、と言う人にはお勧めです。
![]() |
おすすめランキングの3位は白井田七。
三七人参(別名田七人参)と言う、収穫まで3~7年もかかる貴重な薬用植物を原材料とする血糖値対策サプリメントです。
様々な体の不調を整えると言われており、その一つが血糖値。尿酸値や血圧、更年期障害が改善したとの口コミも多数あります。 |
||||||
|
管理人の一言
正直あまり期待していなかったサプリメントでしたが、いい結果が出ました。検証は
- 食後血糖値
- 1ヶ月使い続けながら空腹時血糖値の推移を見る
- 1ヶ月使った後の食後血糖値
の3パターンで行い、それぞれに効果を確認しています(詳しい検証結果については、詳細ボタンをクリックして下さい)。
管理人の体質に、白井田七がハマったのかも知れません。血糖値と同時に更年期障害にも悩んでいる、尿酸値や血圧も高め、と言う人にお勧めします。
他のサプリメントと比べてちょっとお値段高めな分3位となりました。
おすすめランキングの4位はサラシア100。小林製薬と近畿大学が共同開発した血糖値対策サプリメントで、サラシア系です。 |
|||||||
|
おすすめランキングの6位の金の菊芋は、菊芋を原料とした血糖値対策サプリメントで、特定保健用食品です。菊芋はイヌリンと呼ばれる水溶性食物繊維を豊富に含む植物で、イヌリンには糖の吸収を抑える効果がああるとされます。 |
|||||||
|
おすすめランキングの7位の賢者の食卓は、大塚製薬が販売する血糖値対策製品で、水溶性食物繊維の一種「難消化性デキストリン」が主成分の特定保健用食品です。 |
|||||||
|
評価件数ランキング
続いては血糖値サプリメントの評価の件数によるランキング。
評価件数順位は、楽天市場とAmazonの評価件数の合計です。評価件数が多いと言う事は、それだけ売上げ数が多いと考えられます。血糖値 サプリメント。
商品名 | 評価件数 | |
---|---|---|
![]() |
白井田七 | 7890 |
![]() |
賢者の食卓 | 2702 |
![]() |
サラシア100 | 283 |
![]() |
メタバリアEX | 203 |
![]() |
糖ダウン | 180 |
6位 | 金の菊芋 | 97 |
7位 | コタラエキス+ | 14 |
白井田七圧倒的です。全体的に、知名度の高い大企業の製品が件数で有利な傾向があるようです。血糖値 サプリメント。
管理人のおすすめランキングで1位の糖ダウンは5位で、2位のコタラエキス+が最下位になっています。
平均値
では次に、評価の平均値による順位を見てみましょう。
☆平均値順位は、獲得している☆の数の平均値による順位です。
製品名 | ☆平均値 | |
---|---|---|
![]() |
白井田七 | 4.60 |
![]() |
金の菊芋 | 4.43 |
![]() |
賢者の食卓 | 4.36 |
![]() |
サラシア100 | 4.11 |
![]() |
コタラエキス+ | 3.86 |
6位 | 糖ダウン | 3.64 |
7位 | メタバリアEX | 3.63 |
☆の平均値でもトップは白井田七、件数と合わせて2冠です。
管理人イチ押しの糖ダウンは、ここでも6位と奮いませんでした。人によって評価が分かれる製品なのかも知れません。
*2019年12月時点の評価です。血糖値 サプリメント。
価格ランキング
効き目や評価ともう一つ、気になるのは値段ですね。ここでは、価格の安い順にランキングしました。血糖値 サプリメント。
製品によって初回半額だったり、キャンペーンがあったりするので、定期コース2ヶ月目以降の値段を基準に1日辺りのコストを算出しています。
定期コースのない製品については通常尾価格で計算、賢者の食卓は1日2包み使うとして計算しました。
製品名 | 1日辺りの価格 | |
---|---|---|
![]() |
コタラエキス+ | 87.47円 |
![]() |
賢者の食卓 | 129.60円 |
![]() |
サラシア100 | 133.03円 |
![]() |
糖ダウン | 176.4円 |
![]() |
金の菊芋 | 147.00円 |
6位 | メタバリアEX | 148.03円 |
7位 | 白井田七 | 172.80円 |
今回検証した血糖値サプリメントの中で、コタラエキス+だけが1日辺り100円を切っています。一番コストが高いのは、白井田七の172.80円でした。血糖値 サプリメント。
比較
最後に、管理人のオススメ順位、価格や評価などを見やすいように比較してみます。
製品名 | 1日辺りの価格 | 管理人的順位 | 評価件数順位 | ☆平均値順位 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
6位 | |
![]() |
![]() |
7位 | ![]() |
|
7位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
6位 | ![]() |
![]() |
7位 | |
![]() |
6位 | 6位 | ![]() |
|
![]() |
7位 | ![]() |
![]() |
比較してみて判りますが、管理人が検証した結果に基づくランキングと、評価件数、☆平均値のランキングが必ずしも一致しません。特に評価件数では、知名度の高い大企業の製品が数字を伸ばす傾向があります。
そんな中、管理人のランキングでも、評価件数と☆平均値のランキングでも高い評価を得ているのが白井田七。管理人ランキングは3位、評価件数と☆平均値では共に1位となっています。
価格では、比較するとコタラエキス+の安さが際立っています。
*評価は、あくまで当サイト管理人個人が測定した結果を元にしており、同じ効果がでることを保証する物ではありません。効果には個人差があり、血糖値はその日の体調にも左右されます。血糖値 サプリメント。