
小林製薬が販売する特定保健用食品(トクホ)のサラシア100は、「食後血糖値の上昇を緩やかする」サプリメントです。
サラシア100は、その歌文句通りなのか?だとしても具体的にどの程度緩やかになるのか?
確かめるために、当サイトの管理人が実際にサラシア100を購入、検証してみました。
サラシア100と、ガイドブック、定期コースの申込用紙が入っていました。
開封した写真がこちら。粒も小さいし、臭いもなく、飲み込むのは簡単そうです。
効果
では、実際の効果はどうでしょう?。当サイトの管理人がサラシア100を飲んでから牛丼大盛りを食べて、血糖値の推移を測定した所、下のグラフのような結果が出ました。
赤=サラシア100無し
青=サラシア100有り
縦軸は血糖値(mg/dL)で、赤がサラシア100を飲まずに測定した結果。青がサラシア100を飲んで測定した結果。詳しい測定の内容については「サラシア100を飲んで、牛丼大盛り食べてみた」をご覧下さい。
確かに血糖値の上昇を抑制する効果を確認できました。とは言え、ちょっと微妙というか物足りなさは感じます。管理人によるランキングでは4位になっています。
評価
管理人は物足りなさを感じたサラシア100ですが、他の人はどうでしょうか?ネット上の評価を調査しました。
上の円グラフは、サラシア100のAmazonカスタマーレビューを集計したものです。
☆☆☆☆☆ |
36.60% |
---|---|
☆☆☆☆ |
24.75% |
☆☆☆ |
24.75% |
☆☆ |
4.95% |
☆ |
5.95% |
評価の件数は101件、☆の平均値は 3.87 です。
同じく、楽天市場のカスタマーレビュー(総合評価の付いているものが対象)を集計した円グラフです。
☆☆☆☆☆ |
48.90% |
---|---|
☆☆☆☆ |
30.77% |
☆☆☆ |
17.58% |
☆☆ |
1.65% |
☆ |
1.10% |
評価件数は182件で、☆の平均値は 4.25 です。
口コミ
実際の口コミの中身はどうでしょうか?
良い口コミ
某大学病院で2か月に一度外来検診にて要注意の指摘をされ「サラシア」を服用始める、服用してから2か月目顕著に効果が数値に現れる、4か月目正常値になり先生もビックリ「サラシア」を服用を告げ先生も納得していました。
健康診断で以前から血糖値が高いと診断されていました。もともと炭水化物と甘いものが大好きでしたのでやめることは不可能でそんな時テレビのコマーシャルでサラシア100のことを知りました。食事中に1錠飲むだけのこと。すぐ注文しました。1.5ヶ月後の検査で正常範囲に成りました。おまけに食べる割には体重が減少。信じられない限りです。昨年の暮れから今日まで継続中。続けたいと思ってます。
HblA1c安定のため色々試してますが外出先でも飲みやすいし、気に入ってます。そろそろ2か月目ですが数字は下降ぎみで喜んでおります。特に副作用は感じてません。
悪い口コミ
境界型糖尿人で、日本蕎麦100grを茹でて食べると、食後1時間くらいで血糖値が200以上に上昇します。今回、食前30分にサラシア100を1粒をのんで、日本蕎麦100grを茹でて食べてみました。1時間半後に、血糖値200以上に上昇(食前血糖値105)。次の日に、試しにサラシア100を2粒飲んで、同じように日本蕎麦100grを食べたところ、血糖値は200以上に上昇。どうも私の場合にはサイラシアは血糖値を下げる効果がないようです。
効果がある人、どのようなサラシア100ののみ方をされているのか、どのような効果があるのか教えてください。
私は毎朝血糖値を測っていますが、一か月以上飲んでも全く改善されません。
自分には全然合わない、やはり虫のいい話は無い運動した方がいい。2月飲んで血液検査したら前の検査より
グリコアルブミンの数値が上がっていた!クソです。
飲み方
このサラシア100、何時どのようにして飲むのか?と言うと
食前に1粒、1日3粒を目安に水などで飲みます。
糖質の吸収を抑える事で、食後血糖値の上昇を抑えるサプリメントなので、飲むのは必ず食前。食後では効果は期待できません。
成分
サラシア100にはどんな成分が含まれていて、どのように作用するのか?公式サイトによれば
熱量 |
3.6kcal |
---|---|
たんぱく質 |
0.0093g |
脂質 |
0.0048g |
炭水化物 |
0.88g |
食塩相当量 |
0.0003~0.012g |
ネオコタラノール |
663μg |
最後に出てきたネオコタラノールが、サラシア100の機能関与成分です。その名の由来となる、サラシアと言う植物から抽出された物質で、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。
糖質というのは、そのままでは吸収されません。αグルコシターゼと呼ばれる酵素が細かく分解することで、小腸から吸収されます。ネオコタラノールは、このαグルコシターゼの働きを阻害することで糖の吸収をブロック。血糖値の上昇を緩やかにします。
小林製薬の公式サイトでは、
空腹時血糖値が100~125mg/dLの正常高値または糖尿病境界型の被験者(32名)を対象に、プラセボ※1またはサラシアエキス配合食品の摂取に続いて米飯を摂取させ、経時的に採血して血糖値とインスリン値を測定した。結果、米飯による食後血糖値とインスリン値の上昇が、プラセボと比較してサラシア摂取時に有意に抑制された。引用元:熱帯地方に生息する樹木「サラシア」白米を食べた後の血糖値上昇抑制効果を確認 | 2016年 | ニュースリリース | 小林製薬株式会社
と、解説しています。
糖尿病
サラシア100は糖尿病にも効果があるのでしょうか?
結論から言うと、誰が飲んでも一応の効果はあるはずです、理屈では。
食品安全委員会によるサラシア100の特定保健用食品評価書によれば、糖尿病域の人を対象とした12週間連続過剰摂取試験(推奨量以上を12週連続で摂取する試験)で
血糖値及び HbA1c の有意な低下引用元:特定保健用食品評価書 サラシア 100 - 食品安全委員会
を確認したと言う事です。また、副作用は確認されていません。
ただし、あくまでサプリメントであって薬ではないので、糖尿病治療薬ほどの効果は期待できません。
中には
と言うケースもあるようですが、これなどはた「またま体質的にハマった希なケース」と考えた方が良いでしょう。中には、逆に悪化したという口コミもあります。
特にサラシア100の働きは基本的にαグルコシターゼ阻害薬と同じなので、アカルボースやボグリボース、ミグリトール等のαグルコシターゼ阻害薬を服用中の場合は使う意味がありません。
また、糖尿病治療薬と併用した場合、相乗効果で低血糖を起こす危険性があるため、公式サイトでも
現在糖尿病の治療を受けておられる方、妊婦および授乳中の方は事前に医師にご相談の上、お召し上がりください。引用元:血糖値が高めの方に|サラシア100|小林製薬
と注意を呼びかけています。
副作用
サラシア100には、何か副作用のようなものはあるのでしょうか?
どんなに効果があったとしても、副作用があっては安心して使うことは出来ません。これについては、食品安全委員会新開発食品専門調査会が作成した、サラシア100の特定保健用食品評価書に情報がありました。
ちょっと長くなるので、副作用については別記事「サラシア100の副作用でおならや便秘、肝臓肥大になる?」にまとめています。