このエントリーをはてなブックマークに追加

 

小林製薬が製造・販売する血糖値対策サプリメントのサラシア100、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。

 

しかし、どんなに効果的でも副作用があっては台無しです。サラシア100に副作用はないのか、調査してみました。

 

人への副作用

まずこちら。2014年に食品安全委員会新開発食品専門調査会が作成した、サラシア100の特定保健用食品評価書の内容です。

(1)単回摂取試験(対象者:空腹時血糖値が正常高値及び境界域の人)

 空腹時血糖値が正常高値及び境界域(100 mg/dL 以上 126 mg/dL 未満)の成人
男女 32 名を対象に、本食品又は対照食 1 粒を糖負荷食とともに単回摂取させるク
ロスオーバーによる二重盲検無作為化試験が実施された

 

~中略~

 

(2)12 週間連続摂取試験(対象者:空腹時血糖値が正常高値及び境界域の人)
 空腹時血糖値が正常高値及び境界域(100 mg/dL 以上 126 mg/dL 未満)の成人
男女 42 名(2 名の脱落者を除く。)を対象に、本食品又は対照食 1 粒を一日 3 回、
12 週間摂取させる二重盲検並行群間無作為化比較試験が実施された。

 

(3)4 週間連続 5 倍過剰摂取試験(対象者:空腹時血糖値が正常高値及び境界域の
人)
 空腹時血糖値が正常高値及び境界域(100 mg/dL 以上 126 mg/dL 未満)の成人
男女 41 名(4 名の脱落者を除く。)を対象に、本食品又は対照食 5 粒を一日 3 回、
4 週間摂取させる二重盲検並行群間無作為化比較試験が実施された。

 

~中略~

 

(4)12 週間連続過剰摂取試験(対象者:空腹時血糖値が正常域、正常高値、境界
域及び糖尿病域の人)
 空腹時血糖値が正常高値及び境界域(100 mg/dL 以上 126 mg/dL 未満)の成人
男女 41 名(4 名の脱落者を除く。)を対象に、本食品又は対照食 5 粒を一日 3 回、
4 週間摂取させる二重盲検並行群間無作為化比較試験が実施された。

引用元:サラシア 100 - 食品安全委員会

 

簡単に言うと、サラシア100を
1.成人男女31名が1回だけ摂取。
2.成人男女42名が12週間連続摂取。
3.成人男女41名が5倍の量を4週間連続摂取。
4.成人男女41名が5倍の量を12週間連続摂取。

 

の4パターンでテストを行い、その全てで副作用は確認されなかったと言う事です。

 

5倍の量を12週間連続で接種しても副作用が無いと言う事は、定められた用法用量を守る限り、副作用については心配しなくても良さそうです。評価書も「サラシア100の安全性に問題は無い」としています。

 

ただし、

 

・肝機能異常が認められる
・妊娠中または授乳中
・開腹手術又は腸閉塞の既往

 

場合は、摂取を避けるべきとの議論があったと言う事です。

ラットの試験では

ラット試験に関する記述もありました、それによると

(5)180 日間反復強制経口投与試験(ラット)

SD ラット(一群雌雄各 10 匹)を用いた強制経口投与(サラシアエキス末:0、1,000、2,000 mg/kg 体重/日)による 180 日間反復強制経口投与試験が実施された。

 

~中略~

 

(6)繁殖毒性試験
SD ラット(一群雌雄各 25 匹)を用いた強制経口投与(サラシアエキス末:0、500、1,000、2,000 mg/kg 体重/日)による一世代繁殖毒性試験が実施された。

引用元:サラシア 100 - 食品安全委員会
とあります。

 

「1,000、2,000 mg/kg 体重」と言う事は、60kgの人間であれば、1日に60000mgと120000mgを摂取することになります。サラシア100は1粒320mgなので、60000mgなら約188粒。ちなみにサラシア100は1回1粒で1日3回が目安量ですので、188粒は2ヶ月分以上となります。

 

異常とも思える大量摂取を180 日間行った結果、肝臓の重量が増大したものの、γ-GTPやALP、総ビリルビン等の肝機能関連マーカーには異常がなく、肝臓に対する毒性は認められていません。

 

一世代繁殖毒性試験、即ち「特定の化合物に一定期間曝露(ばくろ)した後、対象の動物を交配、親動物の繁殖能力と児動物の発育状況を検査」する試験でも、体重増加抑制が認められた以外、毒性は確認されていません。

便秘になる?

サラシア100は、使い始めに軟便や便秘の症状が出ることがあるとの報告があります。

 

これは、サラシア100によって吸収を阻害された糖分が大腸に送られ、腸内細菌の餌となるときに、人によってはこれらの症状が出ることがあるようです。

 

ただし、長続きはせず、体が慣れることで症状も収束するようです。

おならが増える?

サラシア100を飲み始めて、急に「おなら」の回数が増えた、と言う口コミもあります。

 

これも、便秘や軟便と同じく、一時的な物ですし、小腸で吸収されなかった糖質が大腸に送られた結果。つまり、糖質の吸収を阻害するサラシア100が、効果を発揮している証拠でもあります。

 

こちらも一時的な現象で、次第に収まるようです。

肝臓肥大になる?

2,000 mg/kg/日群の雌で、肝臓の相対重量の有意な高値が認められた」
引用元:サラシア 100 - 食品安全委員会

 

体重1kgあたり2000mg、と言う事は、体重60kgなら120gになります。サラシア100は1粒320mgですので、37.5粒。1日に推奨量の10倍以上を飲むと、その反応として肝臓肥大が起きると言う事です。

 

逆に言うと、これ位無茶をしない限り肝臓肥大は起きない。つまり、普通は考えなくても良いこと、と言えます。

まとめ

サラシア100の副作用について調べた結果のまとめです。

 

人間による試験では、

 

1.成人男女31名が1回だけ摂取。
2.成人男女42名が12週間連続摂取。
3.成人男女41名が5倍の量を4週間連続摂取。
4.成人男女41名が5倍の量を12週間連続摂取。

 

する試験を行ったが、副作用は確認されず。ラット試験では、

 

・180 日間連続で大量の経口投与。
・一世代繁殖毒性試験。

 

を行ったが、いずれも毒性を確認できすぎ。ただ、実際に副作用の報告は無いものの

 

・肝機能異常が認められる
・妊娠中または授乳中
・開腹手術又は腸閉塞の既往

 

場合は、摂取を避けるべきとの議論があったとのことです。

 

又、人によって使い始めに軟便や便秘の症状が出た、おならが増えたとの報告有り。ただし一時的なもので、自然に収束する。

 

 

サラシア100は、管理人が7つのサプリメントを検証した結果に基づくランキングでは4位となっています。

 

また、他の人の評価を見たければ、サラシア100 口コミをご覧下さい。

 

 

 

 

TOPへ